4/9(水)

12時起床。12時間睡眠。最近完全に寝過ぎてる。田舎のサウナ付き旅館でリラックスする夢を見た。良かった。毎日納豆ご飯が美味しくて、「ありがとう…」という気分になる。

 昨日はぐだぐだな一日だったけど、日光浴もできたし、なんだかんだ良い方向に来たのもしれない。オキシトシンがきちんと出てるのか、不安が和らいでるのがわかる。振り返ってみると先週はあまりメンタルヘルスが良くなった気がする。今年は幸せホルモン(オキシトシン、ドーパミン、セロトニン)が不足してないから敏感でありたい。

 友人が「死ぬまで生きる日記」からの引用を元に、交換日記の良さについて言及していた。良い文章だったので、ここでも引用させてもらう。

・「「本当のことを書く」とは、正直であることとは少し異なる。事実や感情をそのままさらけ出すというよりは、事実や感情をできるだけ素直に差し出すという感じだろうか。」

・「心地よい範囲で報告すればいい。その心地よい範囲がどこまでかも含めて、都度自分の感情を点検する。自分を見守り、また、そんな自分も誰かに見守られているというのは、こんなにも安心すること」

 本当にわかる。特に「見守る」という感覚は、SNS上になるととても薄くなるように思う。オンラインのコミュニケーションが当たり前になって久しいけれど、オフライン・個人間の繋がりは依然として非常に大事。それを忘れないようにしたい。

午後、業務委託の面接一件やってスペースオープン。今週の土曜日に吹上ホールで行われる大規模なzineのイベントに対抗して、隣の吹上公園で小規模のzine会が行われるらしく、それに合わせて今作っていたzineを急いで完成させたり、過去作ったzineを増刷したりした。